1. HOME
  2. 事業案内
  3. 建築関連事業
  4. 外壁塗装・防水・遮熱工事

建築関連事業

Architecture

建築関連事業

外壁塗装・防水・遮熱工事

kentiku | 外壁塗装・防水・遮熱工事

工事に関するお問い合わせ

一般建物設計、施工

一般建物(住宅、共同住宅、店舗、工場等)の設計、施工をしています。また様々な立地での建築のご相談も御受け致します。

リフォーム全般

お客様が施工、価格で納得できるリフォーム致します。 (キッチン、お風呂、トイレからお部屋、店舗の内装まで)

防水、塗装工事(防水界画期的素材「ポセイドン」特約施工店)

建物の状況に応じた防水、塗装をお客様が納得できる価格と施工方法で行います。

木の伐採、草刈

お庭の草木から広大な土地や荒地の草木を伐採致します。

防水、塗装工事

なぜ防水工事が建物の寿命を延ばすのか?

アパート・マンション・ビル・沖縄住宅で多いコンクリート住宅の屋上、陸屋根、ベランダ、バルコニー等には、
防水工事は建物の寿命を延ばすために、絶対に必要な工事です。理由として防水工事をしなかった場合に色々な劣化現象が起こるのです。
防水性能を発揮できなくなった箇所から建物内部に水が浸入するようになります。建物内部に浸入した水は、雨漏りを発生させるだけでなく、
建物内部の躯体も確実に腐食させていきます。つまり、防水性能が失われると、建物を蝕み、寿命を縮めることにつながっていくのです。

  • ひび割れ
  • チョーキング
  • 防水塗装の剥がれ、シーリング劣化
  • カビ・汚れ
  • 爆裂
  • 塗装の腫れ・割れ
  • 雨漏り(天井のしみ)
  • 鉄部の錆
  • 勾配不良

これらの劣化状態を放っておくと建物崩壊につながる可能性があります。
このような事態を避け、建物の寿命を延ばすには、防水工事を施し建物に水を入れない状態を保っておくことが重要です。

防水工事工法と単価

ウレタン防水

補修時に最も選ばれる防水工事の工法。液状の材料を使用するため、どんな形状のものにも施工できるが乾燥に時間がかかるため、廊下や階段など人が通る箇所には不向き。

耐用年数 約8~12年
単価 3,000~8,000円/㎡

塩ビシート防水

ウレタン防水に次いで人気の工法。塩化ビニール樹脂でつくられた防水シートを取り付けることで防水性をもたせる。様々なデザイン性のある防水シートがあるため、人が出入りする屋上など、人目につく場所によく使用される。

耐用年数 約10~15年
単価 2,500~8,000円/㎡

FRP防水

FRPとは、”Fiber Reinforced Plastics”の略称で、繊維強化プラスチックのこと。軽量で耐久性にも優れる。ベランダやバルコニーでよく採用される。

耐用年数 約10~15年
単価 4,000~8,000円/㎡

アスファルト防水

古くからある工法であるため、施工品質が安定しており、信頼性もあるが、施工中に煙や臭いが発生するため、すでに居住者のいる状態にあるリフォーム時に選ばれることは少ない。

耐用年数 約12~20年
単価 6,000~8,500円/㎡

 

ポセイドン

当社イチ押しのコンクリート防水材!!

世界で唯一の完全無機質コンクリート防水材。1度の防水工事でクラックが発生しても雨などの水分と反応し自己修復するため半永久的。
強アルカリ状態を持続させるためカビの発生を制御。但し、コンクリート以外には使用できない。※地震などの構造的ダメージは除きます。
単価は1㎡の参考価格です。別途で現場状況などにより施工料がかかります。

耐用年数 半永久的
単価 5,500円~10,000円/㎡